動画カラオケツール

ここでは自作の動画カラオケのためのツールを様々紹介しております


txt2ass


色の設定を行毎に3つまで指定出来るようにしました。
色の設定を文字毎に指定出来るようにしました。 デュエット曲などで、歌っている人を表すのに使えるかも知れません。
字幕について、透明度の設定をする事が可能になりました。
自動改行機能を実装。それなり~の所で改行されるハズ
読み込んだ歌詞の簡易編集が出来るようになりました(でも使用はオススメしません。何故なら変更結果を保存する事ができないためです)
メニューが完全日本語化に!(笑)

その他、下揃え機能の指定が出来るように…
一括表示機能のアルゴリズムを大幅改善。配信カラオケライクな表示形式(字幕の表示タイミング/消去タイミング)になりました。
行数表示を1行~ 10行まで表示可能に。また、行が被ってしまう場合に後から表示される行を優先的に表示し、前の行はワイプが終わっていなくても消去する様になりました。




フェードイン/アウト機能を追加しました。
作成した複数のassを合成しやすいように、スタイルに添え字を付加出来るようにしました。
文字を縦長文字/横長文字などの様に設定出来るようにしました。


ルビ設定が可能。
ルビについては、フォントによっては文字の上に表示されずずれてしまう(原因不明)ものがありますので、設定で微調整可能にしました。
文字上のルビを均等に表示する事が出来ます。


曲情報を動画の上部に表示出来るようにしました。曲情報はtxtのカラオケタグから取得
また、曲が始まる前のタイトル表示なども出来るようにしました。
番組名 → @album
曲名 → @title
歌手名 → @artist
作詞者 → @lyrics
作曲者 → @compose
編曲者 → @arrange
作成年 → @year


自分でASSタグを作成する事も出来ます。



このサンプルは、1行スクロール表示の例。上部で曲情報が延々とスクロールします(ちょっとしつこい!(笑))



ルビを振る画面で、文字単位での色設定が出来るように…
同様の形式で、行単位で、スタイルの指定を別々に出来るようにしました。デュエット時などに、別に字幕を作る必要がない…かも知れません。
# 実際は、一緒に歌っているパートがあるから、、、それも別スタイルにしないといけないよね(^^;;
# スタイルを3つ一度に使おうとすると訳が分からなくなります(^^;;



ルビ&下揃えサンプル画像&サンプル動画(創聖のアクエリオン OP)
txt2ssaでは上1行のみ表示される事がありましたが、その行を下にしセンタリング表示します。
複数行の場合は、下側にのみ揃え、下部のスペースを削るように表示します。


タグサンプル

タグを自分で設定してエフェクトを作ることが出来ます。
また、いくつかのタグのサンプルを標準で選択できます。
カラオケ
通常のカラオケワイプです。何も指定しないときはこのワイプ形式になります。
1文字毎
文字単位でのワイプです。実際に使用することはないかと思います。
ワイプなし
ワイプをしません。そのままの文字を表示します。イメージとすると映画の字幕になります。
縁ワイプ

カラオケボックスでのワイプ(文字の縁と枠内を別々の色でワイプ)します。ソフトサブでこの効果を行う場合は相当のパソコンのスペックが必要になります。
自由設定
タグのエフェクトを行単位で自由に設定することが出来ます。
ワイプ強調

ワイプされる部分の色を別色で指定し、ワイプする部分を強調表示することが出来ます。
実際はワイプを二つ重ね合わせて、追いかけをしています。そのため、曲調の早い曲の方が気持ちよい効果が得られます。
追いかけの間隔は設定可能です。また、自分でタグを指定する事もで来ます。
文字毎設定
タグのエフェクトを文字単位で自由に設定することが出来ます。
空白区切毎
タグのエフェクトを文字単位で自由に設定し、かつ空白で区切ったエフェクトをそれぞれの行に適用できます。
言葉で説明すると難しいですが、行がスライドインし、回転した後、下へ落ちて消えていくエフェクトを再現する場合、一つのassで表現することが出来ません。
(1)行がスライドイン
(2)回転
(3)下へ落ちる
の3つのエフェクトが必要になります。これらのエフェクトのタグを (1) (2) (3) とスペース区切りで指定すると、それぞれの行に(1),(2),(3)のエフェクトを追加したものを作成します。

自由設定/文字毎設定 のエフェクト

ステップ

うねり
回転(縦)
残像
焼き付け

伸縮
スライドイン/アウト

起きあがり
スパイラルIN
回転IN

伸び

文字毎:集合
影付ステップIN
○←、←○
文字:音符

機能:ass字幕作成ソフト
OS:Windows/95/98/ME/2000/XP
visual basic 6.0のランタイム必須
DirectX 9.0が必要だと思います
txt2assはルビ振り、フェードイン/アウト、一括表示アルゴリズム改善、下揃え機能等を拡充したtxt2ssaの後継ソフト(開発終了)です。

txt2ass(2.0.20)ダウンロード

なんとなくマニュアルはこちら


超お手抜きmp3/動画(mpg,avi,mkv)選曲ツール




世の中、まともな選曲ツールがあると言うのにこういうものを作ってしまうというのは、どこまで行っても貧弱なPC環境の人もいるだろうから…と言うことに他なりません。
結局の所、WinAMP+Gucchi'sによるmp3フルスクリーン再生のカラオケはMMX133MHzのPCでも動きましたし、mpgによる再生はどのパソコンでも標準機能で再生出来たりしますので、持ち込み用PCが貧弱な人はこういった形式でデータを作成しないといけない訳です。
世の中 ass/ssaによるオーバーレイや、女医ハックの様な再生ツールもありますが、それが全てではなく、取り残された人のためのツール。それがこのソフトです!(泣

かく言うσ(゚∀゚ もお小遣いが少ないので安いノートPCを買いました。そしたら、assによるオーバーレイがかなりきついのですよ!あ゛~、これじゃ今後開発される色々なツールは使えないな…。現状のツールをうまく使っていくしかないんだな…

でも、mp3を選曲するときはこのツール。動画を選曲するときはこのツールと使い分けるのは非常に面倒くさい。一つのツールで選曲出来ると便利ですよね!と言うことでこのツールを作りました。

本当は、Selectorゆいの様に検索機能を実装しようとしまして、mp3のタグ情報取得→データベース化って所まで作成していたのですが、面倒くさくなりました┐(´∀`)┌
作成の際に周り近所に声をかけましたが、誰もツールの作成を望んでいない様でしたので、込み入ったものは作る気がなくなりました(^^;;
現バージョンは、お手軽な作りなので機能も非常に限られていますし、ファイル名の命名規約など結構条件は厳しいかと思いますが、使える環境の人もいるかもしれませんので、公開しておきます。

ファイル名の仕様について
・mp3の場合
 ファイル名は必ず[数値.mp3]である必要があり、この数値がそのまま選曲番号になります。
・動画の場合
 ファイル名は必ず[数値+文字列.mpg(avi/mkv)]である必要があり、数値の部分がそのまま選曲番号になります。


 mp3の場合
  1234.mp3 : 選曲番号は「1234」です
 動画の場合
  2345.mp3 : 選曲番号は「2345」です
  3456 (ひぐらしのなく頃に)OP ひぐらしのなく頃に.avi : 選曲番号は「3456」です


データ保存フォルダについて
 mp3/動画それぞれの保存フォルダを指定します。指定した配下のサブフォルダに関しては検索されません。

動画を再生する際のプレイヤーを指定します
WinAMPも動画再生は出来ますが、動かないかも知れません(汗
# どうもフルスクリーンのタイミングが悪く、フルスクリーン再生指定しているのに、画面の半分の大きさで表示されたりします…。一応回避策入れてありますが、、、。
オススメはMedia Player Classicです。これ以外を指定した場合は、1曲毎に再生するモードで使用してください。

Media Player Classicを指定した場合、プレイリスト形式での再生(次に再生するファイルがmp3なのか動画なのかを見て適宜フルスクリーン表示をする)が行えます
ただし、この際Media Player Classicの設定として

Title barの設定で「Don't prefix anything」をチェックしておいてください

WinAMP : mp3再生用のWinAMPを指定します
選曲番号の桁数の上限 : 選曲番号の桁数の上限を越える入力があった場合はクリアするためのものです
揺らぎモード : Aという曲に対して2人の人が動画カラオケを作ったとしましょう。どちらを選曲しますか?選びづらいですよね?そんな時に、
 1234a.mpg
 1234b.mpg
というファイル名を設定しておくと、「1234」という選曲番号で選曲した場合、ランダムでどちらかのファイルを選んでくれます。

揺らぎの文字数 : 数値 or * を指定します。
 1234[指定した数値分の文字].mpg までを揺らぎとして判定してくれます。「*」指定した場合は、後方にある文字列は問いません。

揺らぎ文字指定の際に、1234と選曲した際、「12345.mpg」なるファイルがあった場合、揺らぎ分の文字が数値の場合は選曲しません。
あくまで選曲番号の数値と認識します。


超お手抜きmp3/動画(mpg,avi,mkv)選曲ツール(3.0.28) ダウンロード

種別:俺様ウェア
   俺様が俺様のために作成した、他の人の使い勝手を全く考えていないソフト
機能:mp3/動画を再生するためのフロントエンド
OS:Windows 95/98/ME/2000/XP あたりで動くんじゃない?



txt2ssa


 カラオケタグの[xx:xx:xx]をSSA形式に変換し、動画カラオケを作るためのものです。フリーソフト(クリックでダウンロード出来ます)
Windows95/98/2000/XP用 (別途、Visual Basicランタイム中comdlg32.ocxが必要です)
txt2ass開発に伴い開発終了です


2008/04/04 txt2ass 2.0.19 バイナリのみ公開
2007/10/01 txt2ass 2.0.16 公開
2007/08/01 txt2assタグサンプル追加
2007/05/27 お手抜き選曲ツール更新
2007/02/01 txt2ass 2.0.11 公開
2006/11/08 txt2ass 2.0.9 公開 及び 開発終了
2006/10/20 txt2ass 2.0.5 公開
2006/09/19 お手抜き選曲ツール更新
2006/09/08 画像追加、バージョン情報追加
2006/08/27 txt2ass 2.0.0 公開
2006/08/24 お手抜き選曲ツール公開
2006/07/03 txt2ass機能追加(ほぼ最終)
2006/06/02 txt2ass機能追加
2005/09/10 初稿