動画カラオケツール
ここでは自作の動画カラオケのためのツールを様々紹介しております
色の設定を行毎に3つまで指定出来るようにしました。
色の設定を文字毎に指定出来るようにしました。 デュエット曲などで、歌っている人を表すのに使えるかも知れません。
字幕について、透明度の設定をする事が可能になりました。
自動改行機能を実装。それなり~の所で改行されるハズ
読み込んだ歌詞の簡易編集が出来るようになりました(でも使用はオススメしません。何故なら変更結果を保存する事ができないためです)
メニューが完全日本語化に!(笑)
その他、下揃え機能の指定が出来るように…
一括表示機能のアルゴリズムを大幅改善。配信カラオケライクな表示形式(字幕の表示タイミング/消去タイミング)になりました。
行数表示を1行~ 10行まで表示可能に。また、行が被ってしまう場合に後から表示される行を優先的に表示し、前の行はワイプが終わっていなくても消去する様になりました。
フェードイン/アウト機能を追加しました。
作成した複数のassを合成しやすいように、スタイルに添え字を付加出来るようにしました。
文字を縦長文字/横長文字などの様に設定出来るようにしました。
ルビ設定が可能。
ルビについては、フォントによっては文字の上に表示されずずれてしまう(原因不明)ものがありますので、設定で微調整可能にしました。
文字上のルビを均等に表示する事が出来ます。
曲情報を動画の上部に表示出来るようにしました。曲情報はtxtのカラオケタグから取得
また、曲が始まる前のタイトル表示なども出来るようにしました。
番組名 → @album
曲名 → @title
歌手名 → @artist
作詞者 → @lyrics
作曲者 → @compose
編曲者 → @arrange
作成年 → @year
自分でASSタグを作成する事も出来ます。
このサンプルは、1行スクロール表示の例。上部で曲情報が延々とスクロールします(ちょっとしつこい!(笑))
ルビを振る画面で、文字単位での色設定が出来るように…
同様の形式で、行単位で、スタイルの指定を別々に出来るようにしました。デュエット時などに、別に字幕を作る必要がない…かも知れません。
# 実際は、一緒に歌っているパートがあるから、、、それも別スタイルにしないといけないよね(^^;;
# スタイルを3つ一度に使おうとすると訳が分からなくなります(^^;;
ルビ&下揃えサンプル画像&サンプル動画(創聖のアクエリオン OP)
txt2ssaでは上1行のみ表示される事がありましたが、その行を下にしセンタリング表示します。
複数行の場合は、下側にのみ揃え、下部のスペースを削るように表示します。